腰のケア

チビチビまる子

2011年05月16日 20:42

浜松市 リンパマッサージ アロマテラピー スマイルスマイル スタッフaiのブログです♪
SmileSmileHPは→こちら


前回、次は腰について気づいたことを。。
と言いながら、
なかなか更新できずにスイマセン;

腰が弱い方はよく仰向けで寝ていると
膝を立てますよね?

何故膝を立てるのでしょう?

膝を立てることで
腰椎を覆っている筋肉(腰方形筋など)が
床に着き、腰の負担がなくなるからです。



仰向けに寝ていて腰がしんどくなる方の
腰の部分に手を入れてみると、
腰が反り過ぎているので
手が簡単に入ってしまいます。

筋肉が緊張していることが多く、
たいてい何度か大きく呼吸をして
リラックスすることで、
腰周りの筋肉が床に着き、
腰椎への負担が軽くなります。

また、仰向けに寝転がるときに、
後ろへ倒れるように寝てしまうと、
骨盤と腰椎の間隔が狭ばり、反りやすいので
しばらくすると腰が疲れてしまいます。

仰向けに寝る時は、一度肘を突きながら
横向きになって寝て、ゴロンと仰向けになると
腰への負担は少なくなります。
起き上がる時も横向きになってから起き上がるとよいです。

寝相などでしばらくすると腰に負担がくる場合は
一度お尻を上げて
腰とお尻を伸ばすように下ろしてみて下さい。
(リラックスを忘れずに♪)

こうした理由でのトラブルは
癖になっている場合が多いので、
癖が取れるよう気をつけながら寝ることで
腰への負担が軽くなると思います♪

SmileSmileの腰への癒しアプローチは
腰といっても前面の筋肉が緊張していて影響を
及ぼしている場合もありますが、
(以前、手の小指の爪の緊張が腰に影響していたこともありました。)
先日のお客様は左の仙腸関節の真ん中と、
仙骨二番に強い緊張があったので
それらの緊張を和らげることで腰への負担が軽減されました。

身体は繊細で神秘的だなぁ。。と感じる毎日です☆
@ai

※SmileSmileのアプローチは、
あくまで身体が気持ちよいと感じることができる、
癒しの技術しか行っておりません。
病的な治療は医療機関をオススメ致します。

 ←クリックお願い致します

関連記事