時代の流れに乗りながら己を伸ばす
今春、仕事のイベントで仲良くなった
MIHOさん、KAEKOさんの3人で、
「浜松・ボディワークス研究会」を発足しよう!!と
先月発足しました
ボディワークは心・身体・魂(エネルギー)の統一、
肉体だけでなく意識に働き掛けるメゾットです。
私が10年以上前に神戸でボディワークに出逢った時は
その宇宙的な気持ち良さに衝撃を受けました
ボディワークを行う人をボディワーカーというのですが、
その後、私が出逢って来たボディワーカーと呼ばれる
人たちは、膨大な身体と心とエネルギーの知識で
日々研究をされていました。
(好きでなければ出来ない仕事です・・・;)
私もボディワーカーになりたい!!
10年前、そう決心し、私なりに様々な講習会に
出かけては勉強し、練習に明け暮れていました。
パッとお客様の動きを観たり、
サッとお客様の身体の一部、
例えば足首に触れるだけで頚椎5番と4番、
胸椎7番に緊張有り。
と、的確に緊張を開放し癒していくボディワーカーたち。
また、お客様に自身の癖を認識させ、
肉体的な部分にも意識を促していくボディワーカー。
私にとって「ボディワーカー」という称号は
簡単にはなれない特別なものでした。
でもそれは私の勝手な枠組みで、
今では誰でも「ボディワーカー」になれてしまう
時代になりました。(稼げるかどうかは別です)
なので、本来のボディワーカーの人たちが
ボディワーカーと名乗るのをやめている
という話も耳にしたことがあります・・・;
若干・・・
私は申し訳ない気がして来ました・・・;;;
そう言われると、確かに私もボディワーカーと
偉そうに名乗れるのか・・・
パッと観たり、サッと触り、どこに緊張があるのか、
詳細に分かるようになってきたものの
私が知っている、私が本来目指していた
あのとんでもないボディワーカーには
まだまだほど遠い・・・
ボディワークを更に極めたいな~・・・
私が目指すボディワーカー
そんな欲が湧いて来ました。
そして、そのタイミングでの素人とプロの差が
無くなる時代の流れを垣間見て・・・
その流れに乗って快く現実を受け入れると、
ならば自分を更に高めることがプロだと感じ、
同じ意識を持った三人が集まりました
なんて、偉そうに言っちゃいますが、
三人ともまだまだボディワーカーのヒヨっ子です;
(ヒヨっ子は言い過ぎかな・・・?^^)
ボディワークの一つ、
ロルフィングを扱うロルファーの友人が、
ロルフィングの第一人者の先生を
(ロルフィングを初めて日本に伝えた人)
私たちに紹介して下さいました。
毎月、私たち三人は勉強会を開き、
互いの技術を高め合うのですが、
定期的にボディワーカーを育てる先生を呼んだり、
セミナーに参加して勉強し、
プロの意識を高めて行こう!!と計画しています。
一先ず・・紹介して頂いた先生のワークに
参加して燃えて生きたいと思います☆
これからも自分たちの最善を尽くします
ヒヨっ子ボディワーカー愛
関連記事