浜松市 リンパマッサージ アロマテラピー スマイルスマイル スタッフaiのブログです♪ http://www5.ocn.ne.jp/~aiyae/
先日、友人の結婚式へ出席…ということもあって、
私の大切なお客様でもある近所のサロン・セツコソナールさんへ全身を含むフェイシャルをしに行って来ました♪
やっぱり人にやってもらうのって気持ちいい~
トゥルトゥル

にしてもらってワ~イ♪ワ~イ♪さて帰ろう☆と帰り間際にお手洗いを貸して頂いた時に、トイレの扉にこんなのが貼ってありました


「喜」という字の中に「ありがとう」という言葉が入っていました!
すご~い!!
しばしトイレで写真撮影

をして出て行き、
あれ、すごいですね!!と言うと、
こんなバージョンも見せてくれました♪

わかりますぅ?
これらの書は、頂いたものらしいのですが、以前このお客様に私のサロンで施術中、素敵な日本語を教えて頂いたことがあります

(以前「旧ブログ」にも載せたことですが…)
「ありがとう」の字には「難」が「有」って「有難う」と書くのょ。だから本来は嫌な出来事が起こった時に発する言葉なのょ。
不快な思いをさせてくれた人がいたら、自分はそれによって成長をさせて貰えるのだから、その人に対して「有難う」なのょ。
「~してあげたのに」と「あげて」ばかりいるから「損」した気分になるのょ。
「~させて頂く」とか「~させて貰う」という気持ちでいれば初めから失うことは何もないのょ。
己の感情や状態は「呼吸」に表れるのょ。だから「息」と書くの。「呼吸」は大切ょ。
ね!素敵な言葉を教えてくれる方なんです。
これを友達に話したら、難を頂いた時にありがとうなら好意を頂いた時には何ていうの?と聞かれたので私も。。
「心を受け止める(入れる)から、”愛してる

”でいいんじゃない?」と教えました(笑)
今日も一日「愛してます

」
@ai