こんなんあるんやね!お客様からのオススメ品コーナー☆22
浜松市 リンパマッサージ アロマテラピー スマイルスマイル スタッフaiのブログです♪ SmileSmileHPは→
こちら只今「
キャンペーン」実施中!
お客様から安芸の宮島(広島)のお土産を頂きました♪
しゃもじです♪
なぜ安芸の宮島の特産が「しゃもじ」か知っていますか?
弁天さまの琵琶の形に似ているからだそうですよ♪
プラスチックのボコボコしたしゃもじはご飯粒が引っ付かないけど、
木のしゃもじは香りがいいですね♪
ありがとうございます^^
お客様から
MAXIMの
キャラメルマキアートを頂きました♪
ありがとうございます^^
温かい飲み物が身に染みる季節になりましたね〜☆
キャラメル・マキアートの「マッキアート」は
イタリア語で「染みのついた」という意味があるそうで。。
なんだか食べ物の名前って、和訳すると面白いものが沢山ありますね〜♪
お客様から韓国のお土産で
韓国海苔と韓国の
マカロン(ハートで可愛い♪)、
他、韓国の可愛いチョコレートを頂きました♪
韓国海苔って、美味しいですよね♪
おやつ感覚で海苔だけでもいけちゃいますよね^^
あれって、何で味付けされているのかと思ったら、
塩とゴマ油だったんですね☆
ゴマ油の風味と塩加減が最高ですよね♪
韓国海苔といってもメーカーによって「
様々な種類」があるみたいですが、
厚みがあって、一度食べたら止められないという「ワンシルキム(王室海苔)」が
サイトを見ていると好評みたいですね+0+
どんな味なんだろ〜♪
韓国へ行った気分でパリパリ食べてました♪
ありがとうございます☆
お客様から名古屋で歌舞伎を観た時のお土産で、
名古屋の名物「
ういろう」と「
やっとかまめ」を頂き
ました♪
歌舞伎はいかがでした?
私も一度観てみたいです☆日本の伝統芸能ですものね☆
私はういろうと羊羹の違いが分からなかったのですが;;;
ういろうは米粉(穀粉)を使っているのですね☆
形が一緒だと全て一緒に見えてしまう私;;;
(
羊羹は小豆餡と寒天)
豆も色々な種類の豆と、甘いのから辛いの、しょっぱいのと、
色々な味付けがあって楽しく美味しく頂きました♪
ありがとうございます^^
飲食店を経営されているお客様から激ウマ「
馬路村ゆずぽん酢」を頂きました!!
この
ポン酢は激ウマです☆
お鍋はもちろん、サラダにかけても、なんでも合います☆
ゆずの香りが半端なくいい香りなんですよ〜♪
ゆずポン酢がお好きな方は一度お試しあれ☆です^^
ありがとうございます♪
さてさて季節は秋。。
美味しい「
栗」の季節です♪
お客様たちから美味しい栗のスイーツを頂きました♪
先ずは「
銀座あけぼの」の「
銀座マロン」。
ふわふわのチョコ蒸しカステラに包まれたカスタード系のクリームの中に
刻んだマロンが入っていて、ふわふわの優しい秋の食感がGood☆でした♪
セミナー仲間から
春華堂のマロンの洋菓子を頂きました♪
「
三ツ栗のモンブランロール」です。
とてもしっとりとした生地で、真ん中に栗がいっぱい入っていて、
栗の金太郎飴みたいでした^▽^
美味しかったです♪
ありがとうございます☆
お客様から激ウマ☆「栗むし羊羹」を頂きました!!
浜松市南区石原町164にある
「御菓子処 ないとう」さんの栗むし羊羹です☆
(電話:053−426−2776)
この栗蒸し羊羹!!
お客様が毎年購入し堪能される羊羹らしく、
「是非aiさんに〜!!!」と昨年から仰られていて;;;
昨年はなかなか購入できず、一年越しの執念で購入された
愛と涙の栗蒸し羊羹なのです☆
しかも!!より新鮮な栗蒸し羊羹を!!!と、
当サロンご予約当日の会社の昼休みを抜けて購入されて来たそうで、
さらに!!!
お店に駆け込んだ時には「ラスト1本☆」という
貴重な栗蒸し羊羹だったそうです(泣)
お陰様でありがたく頂きました♪^^
感想は。。
激ウマです☆☆☆
ホントに美味しいんですよ!!
アッサリ☆とした栗本来の甘さが口の中で広がって、
あっという間に無くなってしまいました☆
(羊羹好きな父と私で食べちゃいました♪)
正直者の私が言います。
栗蒸し羊羹は「ないとう」で決まりです☆
なんで検索しても載ってないのか不思議。。
直ぐに売り切れてしまうほど人気なのにね?
あ…;
ネットで紹介されると今以上に人気が出て、
購入し辛くなるからかしら???(やばいですね;)
今回も沢山の差し入れを頂きまして、ありがとうございます☆
色々と知識も増えて、楽しいです^^
@ai
←クリックお願い致します
関連記事