30代独身(彼無し)病気持ち子供出来にくいです♪
実は今の私は、上記タイトル通りの女☆
でも私は自分が可哀想と思ったことはありません
不憫と思ったことはありません
毎日楽しく過ごしています
そりゃあ、時に病や人間関係で辛いと感じることもあるけれど、、
モヤモヤイライラブリブリ
とした抑えられない気持ちを出したりしながら
その気持ちを一日掛けて整理して
何故自分の気持ちがそうなったか、
何故そうしてしまったか、
相手がいる場合は
何故相手はそうなってしまったかを考えます
すると…
最終的にはどちらにも大抵非があるのですが
ですから今日のblogは…
私のお店には私と同じ
今は独身、彼なし、病気持ち、不妊の方々がいっぱいいらっしゃいます。
そんな方々へのメッセージです
(上手く伝わるかしら?)
私に彼がいない「今のうち」に表現しとかないと、
説得力が無い気がしたので
私たち今は独身、彼なし、病気持ち、子供がいらっしゃらない(または一人っ子)の女性たちは、
一般の常識とは外れてしまう事が多く、
度々「可哀想」とか「だから〜なのね」と勝手に判断されてしまいます
人生桜花しているので、
可哀想で無いともちろん思っている私たちは
『関係の無いところでそれらを持ち出され』たり
可哀想と同情されると
「えっ!私、可哀想なの!?」
と寝耳に水状態でビックリ仰天!
驚き桃のきなのですが、
それを言った本人は一度の発言でも、
私たち言われる側は事あるごとに毎日毎回言われるわけで、、
危うく「私、可哀想なんだ…」
と洗脳されそうになるのですが…
「いいえ!違います!」と言えば言うほど
「ああやってムキになるのは心が満たされていないからなのね…」
と可哀想度がUPされて偏見な目で見られてしまいます
(都会では「お一人様」への偏見は少ないみたいです)
ベストなソウルメイトと出逢う機会は人それぞれ。
子供が授かる時期も人それぞれ。
母親になれる人も
まだタイミングが来ない方も人それぞれの考え方や
楽しみ方、
人生があります。
彼氏、結婚、健康、子供。
それらが無いことで
一般的な常識の人生や人格が満たされていないと判断されるわけなのですが、
人の心の基本的な常識『思いやり』は何処へ行ったのだろう?と思うのです
それらはやはり…
それらを言う人たちが
「いい人が出来れば分かる」
「母親になれば寛容になれる」
と私たちに言うように、
いい人に出逢うのが遅かったり、
母親になれる事が遅かったり、
病気が治ることが遅かったりすることで非難され、
偏見な目で見られた体験が無いと、
何を言っても分かろうとされないのかも知れません
でも、相手に分かって貰う気持ちは取り敢えず置いて、
何か辛い事を言われたら、
腹が立つ時はモヤモヤイライラして悩み「溜め込まない」で
ブリブリ怒ってもいいのです
悲しい時は思い切り泣きましょう!
悔しい時は「ぐやじい!」と大声で叫びましょう!
(心の中でもok!)
相手から投げ掛けられて沸き起こったマイナス感情を全て身体から吐き出しましょう
でも私は、先日相手から投げ掛けられて沸き起こったマイナス感情を「そのまま」相手に投げ返したので、
失敗しました
(それは、ごめんなさい)
感情のまま相手に投げ返すのはタブーです
(相手の立場になれば大人気なかったです)
それらは自分自身も思いやりが欠けた言動でしたトホホ...
私は思うのですが…
昔の私は、人は不平等だと怒りや悲しみの感情でいっぱいでした。
でも、一般的な不平等を体験して得たものが沢山あります。
まだまだ未熟な30代なので、
これからももっと沢山の気づきに出逢い、学んで行くのだと思います。
そう思える様になったのは、
やはり、一般的に無いもののお掛けだと思うのです。
怒って悩んで考えて、
悲しみや試練を乗り越えた後に、
今まで以上の豊かさが私たちを待っているのだと
私は信じています
私と同じ気持ちを味わっている方たちへ
愛を込めて
@ai
自分自身を見つめ直し、相手の気持ちを考えて
自分の過ちを認め、反省することは、
簡単な様で、
とてつもない勇気とパワー(強さ)が必要なんですね
それから…
可哀想とか、同情は、
一番人を見下す行いだと私は思いますので、
ちょっとやそっとの事ではそう思わない様にしています。
みなさんは自分の事を人から可哀想とか哀れまれたら
どんな感じがしますか?
柳に風…それが私の課題ですが、
自分が人を哀れむ様な言い方をしないよう気をつけ無ければいけないと思いました。
お客様と同じ目線である事が、私のセラピストとしての目標です
よろしかったらクリックお願い致します♪
関連記事