偉人だなぁ~。。

チビチビまる子

2010年02月18日 21:02

浜松市 リンパマッサージ アロマテラピー スマイルスマイル スタッフaiのブログです♪HP→ http://www5.ocn.ne.jp/~aiyae/

学生時代に感銘を受けた偉人たちの辞世の句や詩を
近頃ふと思い出します。。

「世の中の 人は何とも 言わば言え 我が為すること 我のみぞ知る」
坂本龍馬が10代の時に詠んだ詩ですよ~。。

「藤の花 今をさかりと 咲きつれど 船いそがれて 見返りもせず」

「きみがため 捨つる命は惜しまねど 心にかかる 国のゆく末」

これらも坂本龍馬の詩です。

「おもしろき こともなき世を おもしろく」
高杉晋作の辞世の句です。

で、熱く泣けてくるのが吉田松陰の辞世の句
「身はたとえ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂」

吉田松陰29歳の時に詠んだものですよ~…(><)。゜

29にして悟ってますよね…;
(今の政治家に聞かせたい…って、
国民である私自身を棚に上げて言っちゃってますけどね;;;)

坂本龍馬も33歳の若さで命を落としていて、
その短い33年間で色々な偉業をなしとげて…

私は今…35歳;;;

これらの詩を初めて聞いた学生時代(中学生の時)は、
偉人達の20~30歳という歳が「大人」に感じたけど…

私はカツオ君やサザエさんの歳を越え…
(↑サザエさんを越えた時はショックだったわ…;)
とうに松陰や龍馬の歳を越えてしまっているのに、
なんなのいったいこの偉人たちは☆☆☆

ホントにスゴイ☆と感じてしまう30代の近頃の私…

「いつまでも あると思うな 人生が 動けや動け 時は金なり」  
@ai
 ←クリックお願い致します

関連記事