男子フィギュア☆バンクーバー五輪

チビチビまる子

2010年02月21日 22:34

浜松市 リンパマッサージ アロマテラピー スマイルスマイル スタッフaiのブログです♪HP→ http://www5.ocn.ne.jp/~aiyae/

2010年バンクーバー冬季五輪の男子フィギュア☆
感動でした〜(><)。゜

私はやっぱり高橋選手のSPが印象的で、何度も見たい演技でした♪
(アコーディオンの曲(eye)と振り付けが高橋選手に合ってましたね〜>▽<)

あと、アメリカのジョニー・ビアー選手。。
妖艶過ぎます;;;(怪しすぎて何度も見たい演技でした;)

プルシェンコ選手はSPよりフリーの方が印象に残る演技だった気がします。
(ただ、なんか雑な仕上がりだったような…)

金メダリストのライザチェク選手はキレイなまとまりで、
演技をする前から「あ〜。。この人は金を取るなぁ。。」というような
イイ緊張感を持っているのが電波を通して伝わって来ました。
(でも演技はあまり印象に残っていない…;;;)

プルシェンコさんは「4回転を飛ばない者が王者なのか!」と採点に不満気でしたが…
ジャンプだけが審査の対象ではないと思うし…
私的に、フリーはライザチェクさんよりプルシェンコさんの演技の方が印象に残るけど、
ライザチェクさんは金を取るだけの完璧な演技はしてたよ〜。。と思いました。

メダルを取るのか、印象に残るのか…
メダルを取って印象に残り語り継がれるのが一番いいのだろうけど、
どちらかというなら凡人の私は印象に残る方がいいなぁ。。
キャンデロロのように。。先日のブログでキャンデロロのことを書いたら、お客様たちも「知ってる〜!!良かった〜!!」と結構みんな同じことを思っていたみたいで嬉しい^^)

バンクーバー五輪の男子フィギュアは、
え〜!!と思う人たちが思わぬミスで苦戦していましたね、、

ステファン・ランディエールさんが「五輪は特別に緊張する」と言っていましたが、
ジュベールやアボット、パトリックチャン…
凡人の私には一生体感することのない「緊張」があったのだろうなぁ。。

その中でも、「緊張」を見方に付けて頂点に立ったのがライザチェクさんなのだろうなぁ…

日本の高橋選手はもちろんだけど、
小塚選手もフリーで4回転を決めたり、すごくステキでした☆
高橋選手が、危険を犯してでも4回転をやる☆やらなきゃ後悔する☆と
4回転に挑戦したのも感動しました☆

織田選手の靴紐が切れるアクシデントにはビックリしましたが、
その後、持ち直して演じきることが出来たことは多くの人たちに感動を与えた気がします。
演技を再開した時は号泣しちゃいましたよ;
会場の温かい拍手も心が温かくなりました。
(できればせっかくチャップリンを演じていたのだから、ハプニングが起きてもチャップリンを演じたままピンチをチャンスに変えて会場を湧かせて欲しかったかも…ナンテね;;; コメディアンじゃないものね;キャンデロロならやったかも♪)
でも、織田選手のチャップリンはハプニングは置いといて、印象に残る演技でした♪

感動をありがとうございます(^^)

ちなみに…フィギュアじゃないけど、
うわさの国母選手の試合も、結果は残念でしたが私は感動しました。
スゴイです☆(よく怖くないな〜;;;と感心☆)

@ai
 ←クリックお願い致します

関連記事