浜松市 リンパマッサージ アロマテラピー スマイルスマイル スタッフaiのブログです♪HP→ http://www5.ocn.ne.jp/~aiyae/
英語の苦手な…というか、全く出来ない私が
オシャレな若い店員さんたちがいるカフェなどに行ってカウンターで
飲物を頼む時に、いつも気恥ずかしいというか、気まずいというか、
何というか、、ふにふにふにゃふにゃしてしまう自分がいます。
それは飲物のサイズを言う時です。
メニューに「S」「M」「L」「T」とか書いてあるけど、
「S」だけ書いてあっても、
お店によっては「S」は「ショート」だったり「スモール」だったり…
マックみたいに昔からの呼び方で「エルサイズ下さい」と言い、
「ラージですね」と言い直されると、
ひょえ~私ってダサイの?!!って焦ってしまう;;;
ちょ~はずかしぃ~気持ちでいっぱい
これって、変な見栄っ張り(プライド?)なんだけど、
サイズを言う時はホントに悩んでしまう…;;;
だからSの時は「
えぅ
えすっえ…」と段々語尾を小さく、
ごまかしながら自信なさ気に言って、もじもじしてしまう。。。
しかも顔を斜め45℃に傾けながら…
店員さんが「?」と察してくれない時は、メニューのSの文字を指差し、
「
えぅ
えすっえ…」と、やっぱり自信なさ気にもじもじしながら
最後には「これこれ!」と言って理解してもらうのです;;;
大きいサイズを頼みたい時は、ホントに英語がダメだから、
「T」とだけ書いてあると、「ティ~い???何?Tって???確か…トールだったか…?トールってどんな意味???ホントにトールで合ってる?もぅTって言っちゃう?でもT下さいって変な気がする…」
と、どんどん自信がなくなって来て、「ショート下さい(;0;)」と逃げてしまうのです;;;
いつも調べようと思うのだけど、ついつい忘れてしまったり、
聞いても興味が無いから、覚えても忘れてしまうのね;あまりカフェには行かないし。
(でも今回ネットで調べましたぞ
☆)
前の人の注文を聞き耳を立てて聞いていたりするけど、
私の希望サイズを発音してくれるとは限らない=3
まったく、「トール」やらなんやらただでさえ意味が分からないのに、
最近カウンターでメニューを見たら、「G」とか「V」もあって、
なんなの~って思ってしまう;;;
それを今日お客様と話していたら、
「日本語で表記すればいいのにね」と仰って下さいました
あ☆そうか!
「キャラメルマキアート大1つに、中2つ、カフェオレ小1つお願いしま~す♪」
うん☆日本だね!日本人だね!!
でも以外とこのサイズの発音は、
若い人でも「あるある☆」と共感してくれる人たちがいるから、
超盛り上がるネタです☆
英語って、よくTVで耳にするけど、皆が笑っているから、意味も分からずニュアンスだけで
つられて大笑いしている私がいる…って、早速「ニュアンス」という言葉を使っている私;
実は今度「Smile Smile school of bodyworks」という名前で、スクールを初めます♪
英語の得意な友達に「こんなスクールなんだけど…」と、英語を教えて頂きましたm(__)m
ありがとう(^^)
英語ってかっこよく聞こえるだべ♪(正しい英語はね☆ヘタすると命取りね;)
@ai
←クリックお願い致します